2023/10/4 10:44
60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)ネットが荒れる「算数というより国語の問題」「面白い」「頭の体操」

いきなりですが、X(旧:Twitter)でこんな問題が話題となっています。皆さんは正解は何だとおもいますか?
・
・
・
「60を半分で割って20を足したらいくつ?(正解:22)」って算数の問題が流れてきたけど、日本語を商売道具にしている人間としては見過ごせませんよ!?
ヒトの脳は自動的に文章を校正しちゃうので、「60を〝その〟半分で割って」と書かないと伝わりません。「60を半分〝に〟割って」と校正しちゃう。
「60を半分で割って」という一文を読んだだけで「30で割れという意味だ」と解釈できる人は、じつは脳内で勝手に文章を校正しています。「60を〝その〟半分で割って」というふうに、「その」を勝手に足してしまっている。「半分」という言葉は、何の半分なのかを指定しないと意味を確定できません。
【この投稿にネットでは】
算数でこういう問題に引っかかって問題を読めと注意される度に、作成者の国語能力が問題あるよね?と反抗してて苦手意識がある。
「60を半分で割る」=「60を半分(60÷2=30)で割る」って意味で、この段階で2になるのか。
普通に50と考えるんじゃ…
以上、いまトピから紹介しました。
編集者:いまトピ編集部