2023/10/1 17:59
秋になると、2人に1人が〇〇を感じる「過食が止まらない…」

全国の10代〜60代の男女1,000名を対象に実施した調査では、全体で56.9%の人が「秋になるとふと寂しさを感じることがある」と回答した。
秋になって気分が落ち込んだり、意欲がわかなくなってしまったりする症状の中には、「秋うつ」診断されるものもあるという。
日照時間が短くなる10月頃から春頃まで続くのが特徴で、気分が落ち込む、疲れが取れない、集中できないといった症状に加え、過食や過眠が激しくなることもあるそうだ。
「秋うつ」を予防するには、日光をたくさん浴びることが大切。
特に朝日を浴びることで神経伝達物質のセロトニンが分泌され、体内リズムも整いやすくなるそうなので、気分が落ちていると感じたら、朝のルーティーンに日光浴を追加してみるのもいいかもしれない。
以上、Sirabeeからお伝えしました。
編集者:いまトピ編集部