2023/9/28 08:17

大家さん「家賃を上げたいです」私「ふーん」無視し続けていると「そもそも裁判したら○○側が負ける」「これは絶対に同意すべきでない」

家

不動産会社から家賃値上げの通告を受けたら、応じるべき?とあるSNSの投稿が話題です。

「不動産会社「家賃を上げたいです」
私「ふーん」

不「同意してくれたら書類に署名してください」
私「ふーん」

不「既にほとんどの方が同意してます」
私「ふーん」

不「期限が迫ってます!お願いします!」
私「ふーん」

不(今まで通りの家賃を引き落とす)
私「いい家に安く住めて幸せだなあ」」

結局何もしないでいたら、これまで通りの家賃が引き落されていたのだとか。

Xでは

・借りてるやつが同意しないと家賃値上げできないんだよね
・ちなみにこれを全員がするとそのマンションのサービスの質が落ちていきます。
・不動産業界は知らないと借主に不利なことだらけなので知らずにほいほい同意しない方が良い。
・これは絶対に同意すべきでない。同意しなかった事を理由に追い出す事は出来ない。
・同意しなかったら意地悪されたりしない?修繕を無視されるとかしない?誰か教えて!情弱だから同意してしまいそう
・賃貸人の同意がなければ家賃の値上げはできない。値上げを拒否しても立ち退き理由にはならない。
・「やむを得ず値上げしないといけない、という根拠を示してね」
・うわあマジか🤯もうちょい早く知りたかった😑
・俺はどちらかというと金払えばトラブル避けられるなら払っちまおうって考えちゃうから良くないんだよな。マジで。
・借地借家法
と、様々な声が。

大家側の一方的な請求に応じる必要はないようです。

昨今の物価上昇に伴い、こうしたケースは身近にも起こり得る可能性が…?その際の対応の参考になりそうなエピソードですね。

いまトピが伝えています。

不動産会社「家賃を上げたいです」私「ふーん」無視したらこうなった→ネット民「そんなに家賃上げ圧力来とるんか」「そもそも裁判したら○○側が負ける」「これは絶対に同意すべきでない」の声 - いまトピ不動産会社「家賃を上げたいです」私「ふーん」無視したらこうなった→ネット民「そんなに家賃上げ圧力来とるんか」「そもそも裁判したら○○側が負ける」「これは絶対に同意すべきでない」の声 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部