2023/9/27 09:03

昔はなかった「エリンギ」を日本中に広めたのは「あの大物ミュージシャン」だった説→「すげぇなオイ」「Mステの威力」

エリンギAmazon

「エリンギ」って子どもの頃はなかったな…という40代以上の人も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、1993年に日本で初めて人工栽培され、太くて大きい食用のエリンギが開発されたそうです。

SNSではこんな投稿が話題になっています。

「そういえば子供のころエリンギって無かったよな...と思って調べたら割とびっくりする理由で普及したことが書かれてた」

そのびっくりする理由とは…

「ウィキペディアによると、エリンギが開発された当初は知名度が低く生産も伸びなかったものの、「ミュージックステーション」でサザンオールスターズの桑田佳祐さんがエリンギ料理にハマっていることを公言し、実物をポケットから出した場面が放送されると、エリンギの出荷量が一気に10倍になるなどの反響を呼び、桑田さんは食用きのこメーカーや識者の間ではエリンギを日本の食卓に広めた人物とも言われている」

マジですか!!!!

SNSでは、

・サザンオールスターズすげぇなオイ
・確かにエリンギなかった。僕も気になってた
・これ、見てた。ポケットから桑田さんが偶然持ってるんです。ってだしたんだよね。
・桑田さんすごい。というかMステの威力。
・桑田佳祐が常にエリンギをポケットに入れているとは…

と大反響。
一方こんなリプライも。

・なかなか面白い話だけど、レスにある通り実際に10倍になってるわけではなく、伸び悩んでいるわけでもな買ったという数字があるオチのある面白い話が伝播してしまい、ウィキペディアに載ってしまうのでウィキペディアは検証が必要という見本みたいな話

なるほど、エリンギを世に広めたのは、サザンオールスターズの桑田佳祐さんという説が有力ですが、実際に10倍になってるわけではなく、伸び悩んでいるわけでもなかったという説もあるそうなので…「諸説ある」というのが正しい表現かもしれません。

なお投稿者さんは「『愛しのエリーンギ』ってリプライがまだ来てない」と一言。
座布団一枚!

以上、いまトピからお届けしました。

「エリンギ」って昔はなかったよね?ウィキペディアによるとエリンギを日本中に広めたのはあの大物ミュージシャンだった説!→ネット民「すげぇなオイ」「Mステの威力」「マジすか」「ますます好き」 - いまトピ「エリンギ」って昔はなかったよね?ウィキペディアによるとエリンギを日本中に広めたのはあの大物ミュージシャンだった説!→ネット民「すげぇなオイ」「Mステの威力」「マジすか」「ますます好き」 - いまトピ

編集者:いまトピ編集部