2023/9/26 20:15

まもなく「中秋の名月」秋にお月見する「理由」が超意外だった

月見

月は1年中見ることができるのに、なぜ「お月見と言えば秋」なのでしょうか?子どもに聞かれたら、ちゃんと答えられますか?

十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ、平安時代から「1年で月がもっとも美しく見える」として親しまれてきました。

今の暦で何月何日にあたるのかは毎年異なり、2023年の場合は9月29日です。

ただ、じつは秋にお月見をすることは、現代の科学に照らし合わせても非常に理にかなっているのです。

ワケ1:空気の乾燥
ワケ2:満月の高さ

せっかく空気の状態や月の高度がお月見にちょうどいい具合になる秋。ふとした瞬間に月を眺めて、癒されてみてはいかがでしょうか。

 どうして秋はお月見するの?秋の夜長が楽しくなる豆知識を気象予報士が解説! | サンキュ! どうして秋はお月見するの?秋の夜長が楽しくなる豆知識を気象予報士が解説! | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部