2023/9/23 19:42

そのエアコン、やばいかも・・・火災になる前に劣化を見極めるポイントに「今知れて良かった」

エアコンAmazon

@gov_onlineの投稿から、扇風機とエアコンを安全に使うためのチェックポイントを紹介します。

扇風機の場合、製造から10年以上経過した製品は、火災リスクが高まるとのこと。ほかにも、以下のようなポイントに注意してください。

・羽部分の不具合(ヒビや変形、回り方が不規則など)

・ガード部分の変形

・電源コードの不具合(明らかな破損や断線の可能性など)

・異臭

扇風機を使わない季節は、「コードをまとめて収納している」というご家庭も多いのではないでしょうか。無理にコードをまとめると、内部断線が発生します。

コード内で断線していると、出火の原因に。「コードに触れると、扇風機が回ったり回らなかったりする」というのは、断線の合図です。これらのトラブルを発見したら、使用を注意してください。

エアコンのチェックポイントについても公開しています。

・電源プラグの異常(異常に熱い、変色など)

・異音

・異臭

・ブレーカーが頻繁に落ちる

・室内機からの水漏れ

エアコンの異常も、運転中の様子を注意深く観察することで察知できるでしょう。電源プラグや音、臭いには特に注目してみてください。

詳細はgrapeをご覧ください。

そのまま使い続けると火災の危険も 扇風機・エアコンの劣化を見極めるポイント  –  grape [グレイプ]そのまま使い続けると火災の危険も 扇風機・エアコンの劣化を見極めるポイント – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部