マックの『月見バーガー』系、“中身がほぼ同じ〇〇”の「2倍の値段」

秋の風物詩、ハンバーガーチェーン、マクドナルではの毎年秋恒例の「月見ファミリー」が今年も期間限定で販売中です。
ところで、その看板メニューである「月見バーガー」にチーズをプラスした「チーズ月見」は450円(税込・店舗による)。
同じくビーフパティ、エッグ、チーズを使用した「エグチ(エッグチーズバーガー)」がレギュラーメニューとして240円。
SNS上では、「なぜ具材が同じなのに価格に2倍の開きがあるのか」「人はなぜ安いエッグチーズバーガーが一年中いつでもあるのに、秋になると倍の値段の月見バーガーを買うのか」と、話題になっています。
2商品の違いは何なのか…。
2商品の違いは以下の点です。
・ベーコンが入っているかどうか
・バンズ
・ソース
飲食プロデューサーで東京未来倶楽部(株)代表の江間正和氏によると
「普段のマクドナルドのキャンペーン商品・期間限定商品に比べて、チーズ月見のバンズのクオリティは低めで、食感、味わいともエグチのような通常の商品寄り。
ソースはオーロラソース系でおいしいが、そこまで特別なすごさは感じません」
とのこと。
材料やオペレーションも通常のエグチとほぼ共通という点からも、厳密に検証するほど『2倍の差はないだろう』という考えに至ります。
つまり、大きな違いは『人々の感覚』。
「人は『期間限定』に弱くて、『お祭り感覚』でコスト感覚が薄れます。また『オススメ』的なキャッチコピーを見ると『これでいいか』とその商品に流れたりします。日頃からマクドナルドを利用していない人であれば、エグチの存在を知らない可能性もあります」
ボリュームや価格を優先する人は定番商品、少しでもおいしいものを食べたい・季節感を味わいたい人はキャンペーン商品・期間限定商品を選ぶ。
「最後はお客さまの気分次第ではないでしょうか」
SNSでは
<何がこんなに差があるか分からんけど全然違うんです>
<限定品に弱いんですよね>
<祭りで600円の焼きそば買う感じ>
との声も。
あなたはどちらを選びますか?
以上、Business Journalからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部