2023/9/18 09:21

渋谷スクランブル交差点『有料化』!?今年のハロウィンは大混乱必至か・・・「マジで来んな」「仮装も禁止で」「大パニック」

スクランブル交差点Amazon

「渋谷はハロウィーンのイベント会場ではありません」

ハロウィーンに向けてメッセージを発信したのは東京・渋谷区の長谷部健区長。
さらに会見では、

「ハロウィーン目的で、渋谷駅周辺に来ないで欲しい」

と強く呼びかけていた。

新型コロナが5類に移行して初めてのハロウィーンとなることもあって、10月27日から11月1日までは路上での飲酒を制限し、酒類の販売も自粛を呼びかける見通しだ。

「区長の気持ちもわかりますけど、『渋谷に来ないでください』と呼びかけることが最善のやり方とは思わないんですね」

 渋谷区長の発言に疑問を投げかけたのは国際弁護士の清原博氏。
コメンテーターとして出演した9月13日放送の「ゴゴスマ〜GO GO!smile〜」(TBS系)でのことだった。清原氏はさらにこう続けた。

「花火大会でも有料席があったりして、無料ではなく、有料っていうのがありますよね。花火大会はイベントなんだけれども、ハロウィーンも渋谷ではイベントなんだと思うんですよ。だとしたら、まさに会場を有料にする、と」

司会の石井亮次アナから「交差点ですけどね」とツッコミが入るも、清原弁護士は「だからその時は区長の力で警察と協力して交通規制して、会場一帯をね、このエリアはイベント会場として『お金払ってください』と。そして、そのお金でトイレを設置したり、着替えるところを設置したり、ゴミ箱設置したり、そういうふうにやれば…。『来ないでください』じゃなくて、イベント会場だから『お金払って来てください』のほうが僕は良いと思います」

この発言にネット上では《有料にすれば人も来ない》《ついでに仮装も禁止しては?》《仮装したらお金払うのはどう?》と賛同する声があがる一方で、《交差点を封鎖したら大パニックになるぞ》《通勤族のことも考えてほしい》といった反対の声も見られた。

以上、アサ芸ビズから紹介しました。

ハロウィーンで混乱必至!? 渋谷交差点エリア「有料化」の現実味  |  Asagei Biz-アサ芸ビズハロウィーンで混乱必至!? 渋谷交差点エリア「有料化」の現実味 | Asagei Biz-アサ芸ビズ

編集者:いまトピ編集部