2023/9/17 16:17
「大葉」は「〇〇」と漬けるだけ「これはご飯泥棒」米が一瞬で消える「箸が止まらない」絶品お供

さまざまな料理のアクセントとして、食卓で活躍する大葉。
今回は明太子の老舗である、株式会社かねふくが紹介した『めんたい大葉漬け』をご紹介。
【材料】
・『かねふく辛子明太子』 1本
・大葉 10枚
・醤油 大さじ2ぶんの1杯
・ゴマ油 大さじ1杯
・みりん 大さじ1杯
・ゴマ 適量
・ニンニクチューブ 小さじ1杯
1、明太子は皮から外し、大葉は水洗いをしたらキッチンペーパーで水気をふき取りましょう。
2、タッパーに明太子と醤油、ゴマ油、みりん、ゴマ、ニンニクチューブを入れたら混ぜ合わせ、大葉を入れて全体によくなじませます。
3、タッパーのフタを閉めて、冷蔵庫で1時間ほど寝かせたら完成!
ピリ辛の明太子と大葉の香り、ゴマ油やニンニクの香ばしさ…まさに「ご飯泥棒」な一品!
手軽に作ることができるのもポイント高し。
是非お試しを。
詳細は、grape [グレイプ]をご覧ください。
編集者:いまトピ編集部