2023/9/16 13:32

「子どもにとって幸せな家庭というのは、〇〇状態の家」裕福でもなく、高学歴でもなく・・・続く言葉に「共感です!」「教訓にします」「その通りです」

家族

イモンヌ®︎1y10m👧テレワーク中(@mamonakumamannu)さんの投稿が話題です。

.
.
Twitterに教えてもらったけど、子供にとって幸せな家庭というのは裕福な家庭でも親が高学歴な家庭でもなく、親の機嫌が安定的に良い状態の家だということらしい。
人間の精神は物理的状態(空腹とか環境とか忙しさ)に完全に左右されると思う派なので機嫌が悪くなるような要素を取り除けるなら全力尽くす
.
.

ネットの反応は・・・

●共感です!自分の機嫌は自分で取ることを夫婦で取り入れてから、まだ幼いですが子どもの反応がみるみる変わりました!

●自分もこれTwitterから習って教訓にしてます。自分の機嫌は自分でコントロールしたい。大人だもの。

●そうです、その通りです。たとえ収入が少なくても「親の機嫌」が安定していれば子どもはしあわせです。

●だめだ私情緒が安定していない。さっきも怒鳴ってしまった…ごめんよ息子…今日から息子のためにも自分のためにも自分を癒やしまくる


以上、BUZZmagからお伝えしました。

「子どもにとって幸せな家庭というのは…」続く言葉にハッとした | BUZZmag「子どもにとって幸せな家庭というのは…」続く言葉にハッとした | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部