2023/9/15 21:06

「茅蜩」の読み方、「かやたい」ではもちろんありません。正解、知っていますか?

考える

皆さんは、「茅蜩」の読み方を知っていますか?

正解は...「ひぐらし」です。

「日暮」とも書き表すことができ、また「蜩」だけでも「ひぐらし」と読むことができます。「茅蜩(ぼうちょう)」と読むこともできます。これは「ひぐらし」の異名です。

「蜩」という漢字は

①せみ(蟬)。セミ科の昆虫の総称。
②ひぐらし。せみの一種。かなかなぜみ。

出典:蜩|漢字一字|漢字ペディア
という意味があり、音読みで「チョウ」、訓読みで「ひぐらし・せみ」と読みます。

是非覚えておいて下さいね。
以上をOTONA SALONEが伝えています。

「かやたい」ではもちろんありません。「茅蜩」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ「かやたい」ではもちろんありません。「茅蜩」の読み方、知っていますか?|OTONA SALONE[オトナサローネ] | 自分らしく、自由に、自立して生きる女性へ

編集者:いまトピ編集部