2023/9/8 09:05

高速道路では『ヤマト運輸トラック』の後ろがラク&トラブル回避「ついついコバンザメしちゃう」「タクシー運転手も言ってた」「わかるわぁ」

ヤマト

クロネコヤマトに関する、ちょっと変わった投稿が話題です。

「東名高速でクロネコヤマト(ヤマト運輸)の10トントラックを見つけたので適切な車間距離で後ろを走った。クロネコの大型トラックの後ろは、走行速度が80キロ前後に制限されることと引き換えに、高速道路上で繰り広げられる全てのいざこざに巻き込まれず精神の安寧が得られる安全地帯」


【この投稿にネットでは】
「高速を長距離走るときは、90リミッターのあるトラックの後を車間開けて、ペースメーカーにして走るのが楽でいい!」

「高速で運転疲れてきた時にクロネコさんのトラックを見かけると安心してついついコバンザメしちゃう」

「タクシーの運転手さんも、長距離の時はクロネコさんの後ろ走るねんと言ってたなぁ」
などと共感の声が多く寄せられた。

 ヤマト運輸のトラックは速度が一定かつ安全運転であるため、後ろをついていくと安心感があって運転が楽だということのようだ。

以上、ビジネスジャーナルから紹介しました。

「高速道路でヤマト運輸トラックの後ろにつくとラク&トラブル回避」説を検証 | ビジネスジャーナル「高速道路でヤマト運輸トラックの後ろにつくとラク&トラブル回避」説を検証 | ビジネスジャーナル

編集者:いまトピ編集部