「うーーーーーーーん…」小6息子の友達に「腹立つな」毎日家へ遊びにくるようになり…ネット民「家へは出入り禁止」「金払え」

「最近息子の友だちがよく遊びに来るんだけど……」
そんな書き出しから、🥟ひとみ🥟(@1024kinako)さんは以下のような呟きを投稿し話題になりました。
「最近息子の友だちがよく遊びに来るんだけど(特定の子)、先程息子の部屋に入ったらゴミだらけ……エアコンの設定温度21℃……さすがに文句言ったら友だちの仕業だと。子どものやる事とはいえ、うーーーーーーーん……
毎日来られちゃうから片付けてる暇もない、帰宅後すぐ部屋に直行なんだけど当然暑すぎるもんでガンガン設定温度を下げられてしまうと。
かといって外で遊ばせるには危険、来るなと言うと今度は息子がその家に行ってしまう……何だこれ腹立つな。」
親しき中にも礼儀ありのはずですが……。
頭を抱えるようなお話に、他のユーザーたちからは↓
●うちも小6男子だけど、友達を家に入れたりしないなぁ。本人が家を荒らされたくないから約束してこない。近所の小学生の子のお宅でも、家へは出入り禁止が多い
●遊ぶのはええけど涼しいとこで遊びたいなら金払えや!!嫌なら図書館行け!!って言います
●お客と思わず家に入った瞬間から子どもと同様に接して躾けして良いと思います。うちは先生ばりにいちいち「ハイ靴揃えてー!」「ちゃんと手を洗う!」「エアコン温度は地球に優しくね!」「帰る前にささっと片付けてね」幸い皆従ってくれました
●さすがに、と思ってるなら、親として言えばいいのに。来た時に親は家にいないのかな。友達の家に行ってそこの家の親に注意されるなんて、別に何もおかしくないよね。注意して無駄なら、部屋の中央に大きいゴミ袋置いてエアコンは付けておいてリモコン没収
人様の家にお邪魔しているという自覚を持ち、”ゴミは片付け、部屋の温度を勝手に下げない”というマナーを守ってほしいですね。
BUZZmagが伝えています。
編集者:いまトピ編集部