2023/8/11 13:24

洗濯『ダメ、ゼッタイ』夜に洗濯すると、悔やんでも悔やみきれない事態に・・・「これは最悪」「朝しか勝たん」「二度としない」

洗濯

夜に洗濯をする場合、外干しと室内干しのどちらがいいのでしょうか。メリットとデメリット、そして夜洗濯のポイントを詳しく紹介します。



■夜に洗濯するメリット

すぐに洗うから汚れが落ちやすい
汚れは時間が経つほど落とせなくなります。日中着ていた服をその日の夜にすぐ洗うことで、付着した汚れもが落ちやすくなるのです。また、雑菌の繁殖も抑えることができるため、嫌なニオイも付きにくくなります。

紫外線によるダメージを防ぐことができる
衣服は紫外線によってダメージを受けて色の劣化が起きやすくなります。夜に洗濯物を干すと紫外線からの影響を受ける心配はないため、色褪せのを防ぐことができます。

お風呂の残り湯が使える
お風呂の残り湯を再利用して洗濯すれば、水道代を節約することができます。夜、お風呂に入った後すぐに残り湯を使うことで、温かいお湯で洗濯できるので、汚れも落ちやすいでしょう。

また、朝まで放置しておいたお湯に比べて雑菌も少ないので、衛生面でも安心感があります。

■デメリット

夜洗濯のデメリットと注意点
次は、夜に洗濯するデメリットを見ていきましょう。

虫が卵を産む
夜間、住宅の明かりや街灯によって洗濯物が照らされると、光って見えることがあります。そこに夜行性の虫が寄ってきて、卵を産み付けられてしまうことがあります。

騒音問題につながる
アパートやマンションなどの集合住宅の場合、洗濯機の音が近隣に響くことがあるため、夜間に洗濯機を使うと騒音問題につながる可能性があります。静音設計の洗濯機もありますが、振動は避けられないので、集合住宅の場合は夜間に洗濯機を使うのは控えましょう。

生乾きになる
夜は昼間よりも気温が低くなり風もなくなるため、乾きにくい状態といえます。湿気も多くなり洗濯物が完全に乾くまでに時間がかかるので、生乾きの原因につながります。

夜の洗濯のメリットとデメリットを紹介しました。デメリットを補うためには、「室内干し」することをおすすめします。

以上、grapeから紹介しました。

夜の『外干し』にも意外なメリットが…? 「昼だけやってたわ」「コレは助かる」  –  grape [グレイプ]夜の『外干し』にも意外なメリットが…? 「昼だけやってたわ」「コレは助かる」 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部