2023/6/7 08:49
実は「ナイーブ」は海外では通じない・・・!?

みなさんは海外では「ナイーブ」は通じないことを知っていましたか?
では英語で「ナイーブ」をなんて言うのでしょう。
・
・
・
・
・
・
・
・
正解は「sensitive/fragile」でした!
そのまま英語で「ナイーブ(naive)」と言ってしまうと、「世間知らずな」や「子どもっぽい」などの意味に誤解される恐れがあり、「傷つきやすい」というニュアンスを表現したいなら「sensitive/fragile」が適切なんです!
「a sensitive nature(ナイーブな性格)」や「a fragile person(ナイーブな人)」のような使い方ができますよ。
ぜひ皆さん覚えてみて下さいね!
以上ママテナからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部