2023/5/31 16:15

まだ煮込んでるの?「炊飯器ほったらかしレシピ」で『とろっとろ牛すじ煮込み』が簡単!激ウマ!「超優秀おかゆモード」

牛すじ煮込みAmazon

鍋でコトコト時間のかかる牛すじ煮込み…もうそんな必要はありません!

炊飯器調理でほったらかしでできあがります。

いつも使っているごくふつうの炊飯器は、実はとても優秀な調理器具なんです。

料理ができ上がったら、炊飯器が知らせてくれます。

ごはんにもお酒にもぴったりのメニューを、料理家の牛尾理恵さんに教えていただきましょう。


【材料】(4人分)

牛すじ肉…500g
にんにく…1かけ
しょうが…1かけ
ねぎの青い部分…1本分
つきこんにゃく(下ゆでずみ)…1袋(150g)
焼きどうふ…1丁
しょうゆ…1/2カップ
みりん…1/2カップ


【作り方】

①牛すじは5cm幅に切る。

②炊飯ジャーに①、にんにく、しょうが、ねぎを入れ、水を5の目盛りまで注ぎ、おかゆモードで炊く。

(牛すじ、香味野菜、水を入れ、おかゆモード『ピ!』)

③つきこんにゃくはざく切り、焼きどうふは水けをきって8等分に切る。

④②が炊き上がったら、具材と汁に分ける。具材は炊飯器に戻し入れ、3、しょうゆ、みりんを加える。汁1.5カップを注ぎ、おかゆモードで炊く。食べるときに好みで七味とうがらしを振っても。

(煮汁を減らし、こんにゃく、とうふ、調味料を加えて、おかゆモード)


・食材MEMO

【牛すじ】
すじがとても多く、濃厚な味わいの部位。炊飯ジャーで加熱するとトロトロに。


・調理のPOINT
2回目に炊くときは、牛すじを下に入れ、その上にこんにゃく、とうふをのせて。牛すじがやわらかく仕上がる。


・炊飯器は「おかゆモード」がおすすめ!
とろとろのおかゆに炊き上げたいなら、なべで煮込むより、炊飯器の「おかゆモード」が一番。鶏の骨つき肉とともに炊き上げるサムゲタンも「おかゆモード」でとろとろに。


炊飯器を使ってほったらかし!の「とろとろ煮込み料理」、ぜひお試しを!


以上、マチュアリストからお届けしました。

【炊飯器】のほったからかし調理で、とろとろに! やわらか牛すじ煮込みレシピ | マチュアリスト【炊飯器】のほったからかし調理で、とろとろに! やわらか牛すじ煮込みレシピ | マチュアリスト

編集者:いまトピ編集部