車を運転中の「妊婦」が事故に遭ってしまい・・・その後の『展開』に”要注意”「車だから〇〇関係ないやと1回も付けませんでした…」「本来の用途はこれ」「重要な情報になるはず」気をつけて

マタニティマークについておしゅし@13w (@oshushi_mata)さんが投稿。
「【マタニティマーク必ず付けて下さい】
昨日、運転中横から突っ込まれて横転&緊急搬送されました。車は全損しましたが、大きい外傷もなく(全身痛いですが)先程退院してきました。
マタニティマークをつけていたおかげで、妊婦だと緊急隊員の方にも気づいて貰え、適切な処置を受ける事ができました。」
「マタニティマークはまだお腹が目立たない時期の妊婦が周囲に妊娠している事を伝えられる一つの手段です。
必ず身につけるべきだと今回の事故を通して学ぶ事ができました。
赤ちゃんが心配だと泣いてる私に、救急車の中で赤ちゃんの心拍を調べてくださって本当にありがとうございました。」
「事故後、意識がなくて、マタニティマークを付けていなかったら周囲の人にはきっと私の妊娠に気づいて貰えなかったと思います。母体と赤ちゃんどちらの命を救うためにも必ずマタニティマークは肌身離さず付けて下さい。目立つ場所に。」
「想像よりもたくさん拡散して貰えて嬉しいです🥲特に妊娠初期(8週目)までの臓器形成時期はCTやMRIによって胎児が被曝してしまうと奇形が発生してしまう場合があるみたいです。まだお腹の膨らみもない、母子手帳もない、そんな時期に意識を失うような事故や事件に巻きこまれたら?」
※後に「MRIでは被爆しない」と訂正あり
「病院は勿論本人の命を救うために全力を尽くして検査をしてくれます。でも、それによって赤ちゃんに奇形が発生したら…私は12w後半でしたが、放射線の影響が心配だと言うことで、診察を丁寧にして貰う事によって、頭部のレントゲンは撮りましたが、CTとMRIは撮りませんでした。」
「勿論、母体優先なのはわかります。だけど、マタニティマークひとつで周囲に妊娠している事が伝えられて、緊急時の対応がもし変わるのならば、お腹の子を守るためにも付けるべきだと私は思います。
特に妊娠初期の方の方に伝えたい。事故、事件はいつ巻き込まれるかわかりません。」
なるほど。
命を守るマークなんですね。
SNSでは「車だからマタニティマーク関係ないやと1回も付けませんでした…」「本来の用途はこれなんよ。妊婦が意識不明で、妊娠中であることを伝えられないかもしれない。トリアージとかレントゲンとか、救助活動でも医療機関搬送後も重要な情報になるはず」「自分もこんな事があったらと心配して付けてた…。因みにメッセージ書けるタイプの物には通ってる産院名と産院の住所、産院の電話番号を念の為書いてた」「妊婦アピールすんなとか勝手にキレてる人にぜひ読んで欲しい」などの声が寄せられていました。
編集者:いまトピ編集部