2023/5/27 14:51

『割り箸の袋を〇〇するだけ』きれいに”ハンコ”を押す裏ワザ 「今すぐ試します」「天才的発想」ライフハック

はんこAmazon

契約書や証明書などに押す印鑑。捺印する時、グッと力を込めたにも関わらず、かすれていたり、全体的にムラがあったりすることがあります。

家に捺印マットがない場合、家にある身近なものできれいに捺印ができる裏技をご紹介します。

用意するのは、「割り箸の袋」です。
しかもただ単に下敷きにするのでなく、意外なやり方があるのです。

初めに印鑑を押したい場所の下に割り箸の袋を敷きます。

次に印鑑に朱肉をつけて、割り箸の袋の上から押します。

印鑑を押し付けたまま、下に敷いた割り箸の袋を引き抜くのです。
この時、印鑑がズレないようにしっかりと手を固定しておきましょう。

最後に、印鑑を紙から離すと、見事にきれいに押せています!

割り箸の袋を引き抜くことで、印鑑に当たる面の凹凸が変化していきます。
そのため、印鑑の面全体に紙が接触するようになり、かすれることなくきれいに押せるという原理です。

たったこれだけでかすれやムラがなくなり、契約書や証明書も見栄えがよくなります。

みなさんもぜひ試してみてください。

以上、grape [グレイプ]からお伝えしました。

天才的発想! 割り箸の袋を使ってきれいにハンコを押す方法  –  grape [グレイプ]天才的発想! 割り箸の袋を使ってきれいにハンコを押す方法 – grape [グレイプ]

編集者:いまトピ編集部