2023/5/23 09:28

見積もりで「止めたほうがいいです」と断言する業者・・・依頼してみると??ネット民「その通りですね」「頷くばかり」「出すもの出さないと」

ツナギAmazon

大学教員の伊藤 剛 (@GoITO)さんが投稿した、外注業者に関するツイートに注目が集まっています。



「いい仕事をしてもらおうと思ったら、相応の額を払わなければならない。「うちは高いですよ。もし他所と相見積もりをとって安い方に依頼するんだったら、止めたほうがいいです」と初見で言われた業者さん、さすがの仕事内容だった。たしかに高かったが、満足度も高い。

現場で作業中の様子をみていたら、若い子(高卒の新卒かもしれない)に、いちいち「ありがとう」「サンキュー」「さすが~」等と声をかけていた。これですよ。ひとの使い方も堂に入っている。こういうことも信頼につながる。」

高いには高いなりの理由があるのですね。
自らの仕事に自信を持っているからこその言葉です。

安く済むに越したことはありませんが、それは一定水準以上の仕事をしてもらえることが前提のお話。

業者を選ぶ際は、金額以外の部分もきちんと見定める必要がありますね。

【この投稿にネットでは】

●その通りですね。安い工事業者さんも確かに居るけど、安全とか品質がイマイチ…やはり出すもの出さないとね

●怒鳴り散らす業者には、あまり任せたくない

●相見積もり取って安い業者を探す人は、自ら質を下げて欲しいと言ってるようなもの

●そう言われる仕事が出来るようになりたいものである

頷くばかりの呟きに、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。

以上、BUZZmagから紹介しました。

見積もりで「うちは高い」と断言する業者。仕事を依頼すると… | BUZZmag見積もりで「うちは高い」と断言する業者。仕事を依頼すると… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部