2023/4/27 14:24

とある日本語の「間違えた使い方」に「もう日本は終わりだよ」おいおい…。 「取引先から来た時はドン引きしました」「こういうカルタみたいなの使ったらウケそう」ゾクゾクした

LINE

日本語にまつわるツイートに注目が集まっているとBUZZmagが紹介。

「ざっと目を通して目に付いたの
・骨が折れる仕事→骨折する
・身内の不幸→嫌なことがあった(亡くなったと思ってない)
・立ち入らないでください→座ればいい
・出不精なので…→太ってないですよ!
・私にはもったいないという告白お断り→めちゃくちゃ脈がある!!

もう日本は終わりだよ」
「ちなみに婉曲表現が「湾曲表現」になってるのも一つ二つじゃない…読み方、その手に持ってる高度な板でコピペしてググッてみようね🥹」

間違いばかり。
この投稿に対しネットでは

●ワイ、小学校入学から高校卒業までフルでゆとりだし、小説も不得手だし国語辞典で調べて勉強とかしてないけど、普通に正しい意味で理解してるんだよな。
人と話したりいろんな場所に行ったり何かに所属して活動したりすることで身に付くタイプのやつだと思っている。
●「にわかには信じられないかもしれませんが……」「古参マウントやめてください!」
●『やむを得ない』がすごく気になる今日この頃です…。やむ負えない、と取引先から来た時はドン引きしました(誤りに気づいてすらない)
●『ご遠慮ください』を『少しならOK』みたいに思ってる人もいるよね
●こういうカルタみたいなの使ったらウケそう

などの声が集まりました。知らぬ間に間違えていないようにしたいですね。

「もう終わりだよ」思わず頭を抱えた日本語の誤用例は… | BUZZmag「もう終わりだよ」思わず頭を抱えた日本語の誤用例は… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部