2023/3/29 14:06

お金を落とした男性に拾って渡すと「わかっとるわ!」と言われ、「あ?」と思った刹那…「とても好感もてた」「いるいる、こういう人」気持ちのいい終わり方

おじいさん

BUZZmagでは、とある駅でのエピソードを紹介しています。

『駅で年配の男性が千円落としたが気づかない様子なので「こちら落としましたよ」と拾って声かけたら「そんなのわかっとるわ!」と返答された。
「あ?」と思った刹那、横にいた奥様?が「何その言い方?ありがとうも言えないの?あなた何歳?ほら謝って!」と痛烈にツッコミをいれてた(笑)

とても好感もてたのは、この奥様は謝らなかったこと。
よく旦那さんがやらかして謝る奥様いるけど、あれはよくない。
あとツッコミながら、旦那の頭を叩いたのも高得点(笑)
なお、それでも旦那は「あ、う、はぁ」しか言えなかった…』

さらに…

『実は昨日通っている駅の近くの整形外科で、この男性と待合室で遭遇。私は気づかなかったのですが、あちらから話しかけてきて「先日は駅で失礼な事をした。膝が痛く思うように動けなくてイライラしていたんだ」との事。「ご事情は承知しました。ただ、それはそれ、これはこれですよね?」と伝えたら
「その通りだ申し訳ない。偶然会えて事情を伝えたくて謝罪が遅れた。ごめんなさい」と謝ってくれた。
駅での出来事の時は頭に来たけど、こうやって偶然でも出会って謝るって、なかなかできない事なので感動した。
「ありがとうございます!お互いリハビリ頑張りましょう!」と言って帰ってきましたw』


相手の男性はきっと酷い態度を取ってしまったことをずっと後悔していたのでしょう。どんな事情を抱えていようとも、「ありがとう」と「ごめんなさい」は欠かさないようにしたいですね。


みんなの反応
●いるいる、こういう人。わかってるなら他人の手を煩わせる前に自分で解決しなさいよって話
●おじちゃん達は、ちょっとしたミスを大恥だと思い込んでるんだよ。きっと
●自分の不手際じゃないものに謝る必要ないということが当たり前と思う一方で、この視点はなかったのでハッとさせられた
●落とし物をそれと解って拾えない位身体に余裕がないならそりゃ精神に余裕はないかもしれんなぁ

まさかのお話に、他のユーザーからも大きな反響が寄せられていました。

お金を落とした男性に拾って渡すと「わかっとるわ」と言われ… | BUZZmagお金を落とした男性に拾って渡すと「わかっとるわ」と言われ… | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部