2023/3/21 08:18
「僕の妻が3人目を決意したのは…」 続く言葉に多くの人が頷いた「ものすごーーーくわかる」「私が3人目を決意したのもそれ」「言いたい事が詰まってる」

カピパラおじさん(@woodybuzzmitai)さんの一家で「子どもを何人育てるか」を決定づけたもの。それは、
・
・
・
「僕の妻が3人目を決意したのは、僕が育児をしていたからです。」
1人だけでも大変な育児において、複数人を育てるとなれば、夫婦の協力は必要不可欠です。
協力関係があるかどうかを、1つの重要な判断材料にしたいですね。
この投稿にネットでは、
●私が3人目を決意したのも、夫が育児をしていたからですね
●ものすごーーーくわかる! なのでうちは2人までです!
●うちも夫が育児に主体的だったから、3人育てられた。仕事もして、家のこともしっかりしてくれる夫には感謝しかない
●うちは年齢と金銭的事情で2人だけですが、同じく旦那も育児するからこそ2人目も産める! と思いました。ワンオペ育児を強要したり主婦を見下したり一人で何も言わず長時間出掛けたりするような人だったら絶対無理でした
頷くばかりのお話に、他のユーザーたちからも大きな反響が寄せられていました。
以上、BUZZmagから紹介しました。
僕の妻が3人目を決意したのは、僕が育児をしていたからです。
— カピパラおじさん (@woodybuzzmitai) March 23, 2021
編集者:いまトピ編集部