2023/3/18 08:30

庶民が頑張って”アソコ”に住むとスーパーマーケットは富裕層向けのものばかり「ブロッコリー680円」→スーパーの格付けでリプ欄がやばい「マルエツありがち」「ラ・ムーはマジで異常

ブロッコリー

「庶民が頑張って港区などに住むと」こんな大変なことに?
とあるツイートが話題です。

「庶民が頑張って港区などに住むとスーパーマーケットは富裕層向けのものばかりであり賃料だけでなく食費でも消耗してしまうことになる。以前住んだ場所の周りは、成城石井、KINOKUNIYA、MEIDI-YA、Peacockがあり高級品に溺れそうで、ある時ライフに行った時その安さに爆買いしてしまい結局消耗した。」

なるほど…。
こちらのツイートには5000件近いいいねが付き、大反響が寄せられていました。
ネット民は↓
・クイーンズ伊勢丹とヤオコーとSEIYUとオーケーが駅前にある本八幡は素敵な街です。
・とってもわかりやすい!
・富裕層と公営住宅が共存している所マルエツありがちという偏見
・全スーパー制覇したい
・自分が普段買い物してた所が意外な位置にあって、もう少し身の丈に合ったお店にしようってこれを見ると実感
・リプ欄みんな「ヤバい」しか言ってないの気になる。
・ラ・ムーはマジで異常 値段とかじゃなくて店の空気がやべぇ
・一橋の学生、駅前に3つも高級スーパーあるのに一度も寄らずに卒業する説。
・いつも使ってるスーパーやっぱ高めなんやな
・都落ちした今の方が余程食費が高いという悲しみ。

スーパーの格付けの話題。結局のところ、安いお店も高いお店もムラなく網羅されているような、選択肢がたくさんある状態が一番恵まれている…といえそうですね。

いまトピが伝えています。

「ブロッコリー680円」の青山ヤバい「庶民が頑張って港区などに住むと」→ネット民「リプ欄みんな『ヤバい』しか言ってない」「都会すぎると田舎みたいな生活になるんやな」「とりあえずoK一択」(1) - いまトピ「ブロッコリー680円」の青山ヤバい「庶民が頑張って港区などに住むと」→ネット民「リプ欄みんな『ヤバい』しか言ってない」「都会すぎると田舎みたいな生活になるんやな」「とりあえずoK一択」(1) - いまトピ

編集者:いまトピ編集部