2023/3/11 06:21
運転が「うまい人」と「へたな人」の走り方の違いがわかるグラフが話題→ネット民「へた以前の運転だな」「うちのオカンの運転」

運転の上手い/下手は何もハンドルさばきだけではありません。例えば、坂道の走り方も上手い人と下手な人ではかなりの違いがあり、下手な人の走り方は渋滞を引き起こす原因にもなっているんです。
Twitterでは、こんなツイートが話題です。
「←運転うまい人 へたな人→」
運転が「うまい人」と「へたな人」の坂道におけるアクセルやブレーキの使い方および車速がひと目でわかるグラフを紹介しています。これは非常にわかりやすいです。
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています。
・へたな人…と言うか、へた以前の運転だなこれは😂☝️
これで免許持ってるんだから事故が減らない訳で…😔☝️
・どいつもこいつもボーーっとアクセルに足置いてるだけだとこうなる。教習所で実際の路上に則した『渋滞を引き起こさない運転』を教えろよ、と思う。
・これで免許渡せるのどうにかしてよホントとは思う
・運転が下手なやつってブレーキばっかり使うよな
高速道路に多い渋滞は「上り坂」と「サグ部(下り坂から上り坂に変わるV字箇所)と言われています。高速道路は傾斜がゆるやかなので、上り坂であることに気づかないドライバーがアクセルを踏み込まない結果、速度が落ちてしまうんですよね。これはサグ部でも同様です。最近は「上り坂」「アクセルを踏め」などという看板も出ていますので、スピードメーターをこまめにチェックして速度が落ちないように走りましょう!
いまトピが伝えています。
←運転うまい人 へたな人→ pic.twitter.com/FZXoCPBxN1
— りょー@自由都市 (@ryo_urbantect) March 6, 2023
編集者:いまトピ編集部