2023/2/7 08:45
伊達メガネの「伊達」の意味って知ってる?実は・・・

『伊達男』や『伊達メガネ』などに使われる”伊達”・・・
伊達ってどんな意味なんでしょう?
「伊達」とは、「人目を引くように派手に振舞うこと」や「好みが粋(いき)であること」を表す言葉ですが、「立て(だて)」という接尾語がもともとの形なのだとか。
「伊達男」は、男としての面目が立つように振る舞うことを表す「男立て」という言葉が由来なのだそう。
「伊達」という漢字があてられっるようになったのは、戦国武将の「伊達政宗」にちなんでいるという説があります。仙台伊達藩の初代当主として名を馳せた政宗ですが、オシャレが好きなファッションリーダーとしての側面があったことでも有名でした。
以上、 grape [グレイプ]からお届けしました。
編集者:いまトピ編集部