2023/2/4 09:23

「皸」はなんて読む?ヒントは寒い時期に喜ばれないもの

手

軍」という字の右に「皮」で「皸」。

全く想像のつかない漢字ですね。

ヒントとしては、寒い時期によく見つけてしまうもの、でしょうか。あまり喜ばれないものです。

トップ ライフスタイル 暮らし方/ライフスタイル 難読漢字 ​ 寒いとどうしてもなってしまうやっかいなもの!「皸」はなんて読む?

寒いとどうしてもなってしまうやっかいなもの!「皸」はなんて読む?
2023/02/04

日常生活で使う機会はほとんどないけれども、知っているとちょっと自慢できる難読漢字。漢検準一級を有するサンキュ!STYLEライターのdanngoさんがチョイスした、難読漢字をご紹介します。


執筆: danngo
国語科教員免許と漢検準一級を持つ、アラフォーの主婦でライター。二児の母で、子育て関連の記事を書くのが得意です...

>>>danngoの記事をもっと見る

知っていると自慢できる!?難読漢字クイズ
正解は……
知っていると自慢できる!?難読漢字クイズ

こんにちは、サンキュ!STYLEライターのdanngoです。漢検準一級を持つ私、テレビの難読漢字クイズではいつも夫に答えを教えています。

「軍」という字の右に「皮」で「皸」。

全く想像のつかない漢字ですね。

ヒントとしては、寒い時期によく見つけてしまうもの、でしょうか。あまり喜ばれないものです。

さて、なんと読むかわかりましたか?




正解は「あかぎれ」でした!

寒さでひび割れて痛くなるあかぎれ。乾燥などにより皮膚の弾力が失われるのが原因らしいです。水仕事の時に手袋を利用したり、保湿剤をぬったりしてケアしていきたいですね。

以上、サンキュ!から紹介しました。

 寒いとどうしてもなってしまうやっかいなもの!「皸」はなんて読む? | サンキュ! 寒いとどうしてもなってしまうやっかいなもの!「皸」はなんて読む? | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部