2023/2/3 19:22

【裏】「土鍋」+「ホットケーキミックス」+「シュウマイ」=「肉まん」

肉まんAmazon

CBCテレビの情報番組『チャント!』。11月17日の放送回では、料理研究家の杉浦友祐さんが登場して、鍋料理だけではない、いろいろな土鍋の使い方を教えてくれました。杉浦さん曰く、土鍋はフライパンのように日常使いのスタメン入りができるほど、万能な調理器具とのこと。

今回挑戦するのは、杉浦さんが紹介した土鍋活用レシピの中のひとつ、土鍋を蒸し器代わりにして作る「肉まん」です。

【材料】4人分
ホットケーキミックス…150g
シュウマイ(市販)…4個 ※番組では冷凍ではなくチルドタイプのシュウマイを使っていました。
水…70~80ml

◆蒸すとき用
水…400~500ml

なんとお手軽な肉まんなんでしょう♪ 肉だねから作るとなれば、材料を切ったり、捏ねたりと手間がかかりますが、シュウマイを使えば楽チンですよね。ちなみに、シュウマイはそのまま肉まんの具になるので、大きめサイズのものがおすすめとのこと。食べ応えがあり、肉汁をたっぷり感じられるそうです。

【作り方】
1. ホットケーキミックスに水を加え、まとまったら4等分します。生地の硬さの目安は言っていなかったので、耳たぶくらいのやわらかさを目安にしました。

2. 折り畳み式蒸し器の上に1をのせ、水を400~500ml入れた土鍋にIN。直径24㎝の土鍋なので、ちょっと肉まんが窮屈そうですね。

3. 土鍋にフタをして中火で20分蒸します。土鍋には深さがあるし、保温性もあるので、蒸し器代わりに使うのも良いとのこと。

たったこれだけで完成!調理時間は蒸し時間を入れて30分。ふっくらと蒸し上がってしっかり肉まん!

材料わずか3つの「ホケミの土鍋肉まん」、是非お試しあれ!

以上、ママテナからお届けしました。

【じゃない使い方】「土鍋」を鍋料理じゃなくて「肉まん」作りに使ってみた!蒸し器代わりに使う裏ワザ【土鍋は万能】 | あたらしい日日 | ママテナ【じゃない使い方】「土鍋」を鍋料理じゃなくて「肉まん」作りに使ってみた!蒸し器代わりに使う裏ワザ【土鍋は万能】 | あたらしい日日 | ママテナ

編集者:いまトピ編集部