2023/2/3 08:52
2月が「28日までしかない理由 は・・・」

カレンダーをみると毎月30日か31日で次の月に変わるのに、2月だけは28日までしかない・・・皆さんはその理由をご存知ですか?
さかのぼること、紀元前8世紀頃。古代ローマで使われていたとされる「ロムルス暦」では、月は10個しかなく、現在の1月と2月にあたる月は存在しなかったのだそう。
のちに採用される「ヌマ暦」で、現在の1月・2月が暦上に後付けされることになり、月は12個に。このことで、2月が一年の最後の月に。
またヌマ暦では「1年=355日」とされており、偶数は縁起が悪く不吉と考えられていたため、それぞれの月の日数は29日か31日のどちらかだったといい、最後の2月だけ28と中途半端な日数になってしまう・・・しかし「1年の最後に祓いや清めを行っていた2月であれば、偶数でも縁起が悪くならないだろう」と考え、2月を28日に決めたんだとか。
以上、有益な雑学をgrapeが伝えています。
編集者:いまトピ編集部