2023/2/1 08:38
大阪人から「お好み焼きの作り方」を聞いたら・・・「えーっ!揚げ玉は?ネギは?出汁は?」「概念が変わる美味しさ」「お好み焼きの粉なんて2度と買わなくていい」「何これわたあめ?!」

たまに食べたくなるお好み焼き。いまネットでは、もてぃこ (@mochin22)さんのこのような投稿が話題になっています。
大阪出身の友が頻繁にお好み焼きを夕飯に出すと聞いてはいたんですけど、その作り方が「卵たっぷり、長芋すりおろしたっぷり、小麦粉ちょっぴり、キャベツどっさり、あとは肉」つってて
えーっ!揚げ玉は?ネギは?出汁は?みたいな半信半疑で今日真似してみたんですけど
概念が変わる美味しさでした
お好み焼きの粉なんて2度と買わなくていい美味しさでした…
子供達、最初の一口目食べて「何これわたあめ?!?!」って言ってたwwwwwww
ネットでは...
●そうよー、粉なんてほとんど入れないよ。つなぎ程度。山芋とキャベツはとにかく山盛り入れるけど。
●大阪に住んでますけどやってみます!(お好み焼きは食べに行く派)
●小麦粉は一人前で大さじふんわり1くらいでいい感じです〜。天かすは、私は海老入りとかそんなん買って、その味で出汁要らず。あとはおたふくソースで全部美味しくなるから👍
などの声が寄せられています。これには衝撃を受けてしまいますね。ぜひ真似してみたいです。以上、いまトピが有益な情報をお届けしています。
編集者:いまトピ編集部