2023/1/31 10:46
「止す」は「とす」じゃない!?だから「読み〇し」「食べ〇し」って言うのか!大納得

「止す」←はなんて読む?
「止める」や「中止」など、「止」は日常生活でよく使用しますよね。しかし簡単なようでいて、実は多くの読み方がある漢字なのです。たとえば「止す」と訓読みした場合、なんと読むかご存じですか?
正解は
「よす」「さす」でした。
「止す(よす)」には、やめる、中止する、という意味があります。普段の会話でも、「よしなさい」や「よしておこう」など、「止す」を使う機会は多いのではないでしょうか。
一方「止す(さす)」と読む場合は、「止す(よす)」の意味の他に、動作を途中でやめることを指すこともあります。例えば「読みさし」は、読みかけであることを意味しているのです。
みなさんは読めましたか?家族や友だちにも聞いてみては!?
以上、ママテナからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部