2023/1/28 09:12
「鉃」は「鉄」じゃない!読めたら天才「難読漢字」脳トレにも

読めそうで読めない難読漢字をヒント付きのクイズ形式で出題。脳トレにもなりますので、頭を柔らかくして考えてみてください。
【1】諫言
【ヒント】諫言は、目上の人の欠点や過失を指摘して忠告すること・諫(いさ)めること・ いましめること・きびしく注意することをさす言葉とは?か〇〇〇。「か」から始まる4文字の言葉です。
答え:諫言→かんげん
【2】粗忽
【ヒント】粗忽は、 軽はずみなこと・そそっかしいこと・軽率なことをさす言葉。そ〇〇。「そ」から始まる3文字の言葉です。
答え:粗忽→そこつ
【3】蜷局
【ヒント】蜷局は、蛇などがからだを渦巻状に巻くこと。また、その巻いた状態をさす言葉です。と〇〇。「と」から始まる3文字の言葉です。
答え:蜷局→とぐろ
【4】鉃
【ヒント】鉃の別漢字には「鏃」もあります。鉃は、矢の先端に付け、突き刺すための利器のこと。旧石器時代終末期に発生し、弓矢による狩猟具として普及しました。や〇〇。「や」から始まる3文字の言葉といえば?
答え:鉃→やじり
【5】均す
【ヒント】均すは、 高低・凹凸をなくして平らにすること。な〇す。「な」から始まる3文字の言葉といえば?
答え:均す→ならす
読めそうで読めない難読漢字5選、みなさんは読めましたか?
以上、秒刊SUNDAYからお届けしました。
編集者:いまトピ編集部