2023/1/24 20:56
エアコン「雪が降った日にやらないと危ない」「知らないと怖い」雪が降った日のエアコンで〇〇のままにすると壊れる危険あり・・・「要注意」

エアコンの大雪対策を、beautyまとめが紹介しています。
三菱電機霧ヶ峰PR事務局によると、大雪で起こるエアコンのトラブルで多いのは、「室外機」が原因となるトラブル。
室外機のファンが雪で埋まったり、室外機の上に積もった雪で風通しが悪くなったり溶けた雪が凍って張り付いたりすることによって、エアコンの効きが悪くなってしまうそうです。
エアコンの大雪対策は、室外機周辺の除雪が基本とのこと。
室外機周辺に雪が積もっていたら、エアコンの電源を切り、吹き出し口の前が200mm以上空くように除雪します。
室外機に雪が積もっている場合には、上に積もった雪も除雪しておくと安心です。
ただし、ケガや故障予防のために室外機内部の雪には触らず、雪をお湯や水で溶かすのもやめましょう。
エアコンを効率的に使うためには、普段から室外機周りの環境を整えておくことが重要だそうです。
ぜひ参考にしてください。
編集者:いまトピ編集部