2023/1/22 13:22
呉服屋で「覚えのない契約書」を見せられカード会社に連絡すると…「ひたすら恐ろしい」「ものすごく勉強に参考になりました」背筋こおった

茶🥀(@shrn_9)さんの身に起こったあるエピソードに注目が集まっています。
1回浴衣仕立てたことのある、モールの中の呉服屋さんで浴衣を仕立てたときのこと。受け取りの時に「これに覚えはないですか?」と3年前に私が京友禅の訪問着を襦袢含め一式仕立てた旨の契約書を見せられ、全く記憶にない投稿者さん。
聞けば「クレジットカードで前金が収めてあるので残りの十数万を払えばお渡しできる」と言われ、帰宅後にカード会社に支払い履歴を調べてもらっても履歴なし...呉服屋さんに不信感を覚えた投稿者さんは消費者センターに「覚えのない着物の契約の話をされて残りの金額を払えば品物を渡せるといわれている」と相談。相談員の女性は呉服屋さんと言った時点で「あ~~……」とお察し状態だったといいます。
信じられないことに、呉服店では強引な契約など多くの相談が寄せられていること。
ネットでは...
●ひたすら恐ろしいお店ですね。従業員がノルマ達成のためにやったんですかね。たぶんあなた以外にも被害者はいたはず…
●こんなお店ばかりじゃないけど… モールの中の呉服屋さんには私もあまり良い印象が無いんだよね~顧客を大事にする感じがあまり無いと言うか…
●ものすごく勉強に参考になりました。金銭的に余裕は無いですがしつこくお願いスタンスに出られると、意志が弱く反撃出来ない性格なので、どうしただろうと考えてしまいました。世の中には不条理なことも起きるのだから、自分を信じてノーと言うべき強さを持ちたいと思います
などの声が寄せられています。あり得ないと思っていることが起こってしまうんですから、信用のしすぎも良くないですね...。以上、BUZZmagがゾッとするエピソードをお届けしています。
編集者:いまトピ編集部