2023/1/21 14:53
冬の家事「絶対やめた方がいい」「危険性もあり」掃除のプロが教える冬にやってはいけない家事とは「デメリット多め」

冬にやっちゃダメな「NG家事」を、サンキュ! が紹介しています。
それは「窓拭き」。
外は雪と氷の世界ですから、当然窓には雪や霜が張りついています。さらに軒下からはつららがぶらさがっていることも。雪国の真冬において、窓拭きはケガの危険性を孕む「NG家事」なわけです。
ただし!
あくまで、「雪国の真冬」という条件下での話。ほとんど雪が降らない地域では、むしろ冬の窓拭きはおすすめ家事といえます。
春になると花粉の問題が出てきますし、梅雨の時期は雨が降り続き、夏は暑くて紫外線も強いのでちょっと外に出たくない、秋は台風が何回も来るから……と冬に比べてデメリットの影響が強め。
結果、東京などでは、冬の穏やかな日を選んで「窓拭き」をするのが最善の選択になるわけです。
ですが、掃除のプロとしては季節に関係なく「気づいたときがお掃除する絶好のタイミング」とも言っています。
以上です。
ぜひ参考にしてください。
編集者:いまトピ編集部