魚「内臓処理手強いです」アレ「一瞬です」→〇〇するだけでOK「マジで革命」時短節約アイテム発見!

魚を食べたい時、「丸ごと一尾をさばければな…」と思っている人も多いのではないでしょうか。さばくことができれば、ちょっとした節約にもなるし、料理の幅も広がるし、何より美味しい!ですよね。
とはいえ、一尾まるごと買ってきた時、苦労させられるのが内臓の処理。
腹を割いて手でかき出すと、なかなか取り切れなかったり、手もまな板も大惨事になったりしますよね。
そんな悩みと労力を完全に吹き飛ばす「商品」をgrapeが紹介しています。
その商品の名は……『ぐるぐるとって』!
潔い商品名です!
魚の内臓を取り除くためのアイテムで、2つのサイズがあります。
Sは20cmまで、Mは30cmまでの魚に対応。プラスチックの表面を裏返すと、中には白いゴムがはめ込まれていました。
先端部分の側面がギザギザしており、不思議な形状をしています。
さっそく使い勝手を検証。
まず魚の口から1本を差し込み、エラから外に出すのだとか。
その後エラを巻き込むように、お腹の内側へ再度製品を差し込みます。説明書通り、反対側でも同じ作業を繰り返しました。
2本とも差し込めたら準備OK。あとは製品をしっかり握り、ぐるぐると回すだけです。
パッケージにアドバイスとして書かれていましたが、取っ手の輪より少し下を握りこむと力を入れやすくて効率がアップ。
3回転ほどしたら、回しながら棒をゆっくり引き抜きます。
するとエラと内臓が棒に巻き込まれながら、すっぽりと出てくるではありませんか。これは気持ちがいい…。
腹を割いた時、内臓を傷付けてまな板が汚れるといった心配もなく、スムーズに処理できました。
SNSでは実際に使用した人から、
「今までまな板をドロドロにしちゃってた。これなら嫌な臭いも汚れもつかないし、マジで革命です」
「説明書の魚がシュールだけれど、効果は折り紙付き」
といった絶賛コメントが多数寄せられていました。
『ぐるぐるとって』があれば魚料理がはかどる事間違いなし!
是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
編集者:いまトピ編集部