2022/12/5 20:38
片づけられない人がついやってしまう「〇〇を作りすぎる」は絶対NG

「片づけても片づけても何だかスッキリしない」サンキュ!では、そんな人が気をつけたいNG習慣を紹介しています。
1.すべてをまんべんなく片づけようとすること
リビングを片づけていたはずなのに、洗いものをキッチンに持っていくとキッチンも荒れている状況。つい洗いものが気になり、洗ってはみるものの時間オーバー。
結局中途半端な状態で、がんばった以上に成果は見られず達成感を得られません。途中他の場所が気になっても、まずは1カ所集中で綺麗にしましょう。
2.一時置きBOXを作りすぎること
「忙しい時でもさっと片づけたい!」そんな時に便利なのが「一時置きBOX」の存在ですが、やることを先延ばしにしていることを自覚した上で、管理ができる範囲で設置しましょう。
3.家族のものから手をつけること
自分のものよりも家族のものが目につきやすいのは、思い入れがないため、冷静な判断がしやすいからです。しかし、自分のものが大事であるのと同じくらい、家族も同じ気持ちでいるのかもしれません。「家族のものは最後。まずは自分のものから!」というスタンスで取り組んでみると、整理作業もスムーズにいきやすいですよ。
NG習慣を断ち切ると、片づけに対しての意識も変わってきます。ものに頼ったり家族を言い訳にするのではなく、自分軸を持って主体的に行動できるようになると、片づけも前向きに取り組めるでしょう。
編集者:いまトピ編集部