2022/11/23 13:37
「鴨脚樹」←なんて読む?言われてみると確かに似ているかも

「鴨」と「脚」と「樹」で「鴨脚樹」。
素直に読めば「カモの脚みたいな木」ということですかね。「そんな木あったかな?」と思ってしまうところですが、いろいろと想像力をはたらかせてみるとわかるかもしれませんよ。さて、なんと読むかわかりましたか?正解は・・・
正解は「いちょう」でした!
「なぜカモの脚?」と一瞬考えてしまう人も多いかもしれませんね。よく見てみると、イチョウの葉はカモの脚の先にある水かきに似ています。
「鴨脚」はもともと中国での呼び名で、「いちょう」という言葉は、「鴨脚」の中国語読み「ヤーチャオ」からきたとされています。「銀杏」の読みからきたという説もあります。
おいしいぎんなんを食べながら、話題にしてみると楽しそうです。漢字クイズを「サンキュ!」が紹介しています。
編集者:いまトピ編集部