2022/11/22 08:08

「浮腫む」←「これは…」意外と読めない常識漢字「あなたは読める?」

はてな

みなさん「浮腫む」という言葉なんて読むかわかりますか?
よく使うのに意外と読めない常識漢字ですよね!

正解は・・・・・「むくむ」でした!
浮腫むは、足や顔などの体の一部分、全体が腫れたようになることです!
「浮く」と「腫れる」という漢字を組み合わせた単語なので、個々の意味から想像すると意味が覚えやすいかも?
夕方に足がパンパンに浮腫んだ経験がある人も多いでしょう。そんなときはストレッチをしてみるのが◎
ぜひみなさん覚えてみて下さいね!
以上ママテナからお届けしました。

【浮腫む】はなんて読む?「ふしゅむ」ではありません! | mamagirl | ママテナ【浮腫む】はなんて読む?「ふしゅむ」ではありません! | mamagirl | ママテナ

編集者:いまトピ編集部