2022/11/11 08:16

「膃肭臍」は?ナニ?この漢字・・・”絶対読めない”

はてな

みなさん「膃肭臍」という漢字読めますか?
この漢字は実は水族館で有名な動物の名前なんです!


正解は・・・・・「おっとせい」!
長い耳たぶ、ふわふわの茶色い毛が特徴的な「オットセイ」はイカや魚が大好物なアシカ科の哺乳類です!
族館で飼育員さんと戯れるかわいいオットセイを見たという人も多いかもしれませんが、野生のオットセイの生き様はかなり強烈で、繁殖期には力のあるオスが縄張りを拡大し、最大約40頭ものメスを集めてハーレムを作るんだそう…!
ちなみに、漢字表記の「膃肭」の部分はアイヌ語のオットセイ「オンネップ」の中国での音訳、「臍」はその臍(へそ)が薬用として使用されていたことに由来があるんだとか!
ぜひみなさん覚えていって下さいね!
以上ママテナからお届けしました。

【膃肭臍】はなんて読む?オスが強大な海の動物! | mamagirl | ママテナ【膃肭臍】はなんて読む?オスが強大な海の動物! | mamagirl | ママテナ

編集者:いまトピ編集部