2022/9/26 17:18

アソコの【汚れ】がヤバかった…簡単にお手入れする方法

ショック

サンキュ!では、冷蔵庫の裏を掃除してみることを強くすすめています。早速、冷蔵庫の動かし方から解説していきましょう!

①冷蔵庫の手前の足元カバーを外す
②左右の調整ネジを緩めて冷蔵庫を動かす準備をする冷蔵庫の左右の足、そこが調整ネジになっています。
③ネジを回して調整ネジが緩んだら動かせる!
④掃除後は、③→②→①の手順で冷蔵庫を元に戻す

動かす場合は、少しでも軽く、動かしやすいように、冷蔵庫の中が空に近いタイミングで行いましょう。また、滑り止めの付いた軍手か、ゴム手袋をつけて動かすのがおすすめです。

フローリングや絨毯などに冷蔵庫の足が食い込んでしまっている場合は、かなりの力が必要なので、無理に一人で引き出さず、2人で動かしましょう。


冷蔵庫の裏のホコリを放置すると、冷蔵庫の冷気を作っているコンプレッサーを冷やすための空気が十分に送られず熱を逃すことができません。
また、冷蔵庫の裏はゴキブリなどの害虫が住み着きやすい場所であったり、あまりに長年掃除していないと、排気口からのほこりの付着が激しく、壁までも黒い汚れが付着することがあります。

年に1度は動かして冷蔵庫裏も掃除しましょう。

【冷蔵庫の裏の汚れ】がヤバかった!簡単・冷蔵庫の動かし方と掃除法 | サンキュ!【冷蔵庫の裏の汚れ】がヤバかった!簡単・冷蔵庫の動かし方と掃除法 | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部