2022/9/22 16:27

まな板は、使用前に一度「アレ」したほうがい

まな板

まな板を清潔に使用するためには、日常的なお手入れが欠かせません。サンキュ!では最低限やっておきたいまな板のお手入れ方法を解説しています。

使用前にやること:一度水で濡らして、拭いてから使う
水に濡らすことで、まな板の表面に膜ができ、まな板に食材の脂などが染み込みにくくなります。

使用後にやること:すぐに洗い、水気を切って乾燥させる
野菜を切ったら、毎回切った後に水で洗いましょう。肉や魚などの生ものの場合は、水だけでは不十分。洗剤で洗ってからすすいでください。なお、洗剤で洗う前にお湯をかけてしまうと、肉や魚のたんぱく質が固まり汚れが取れにくくなってしまうのでご注意を。

洗った後はしっかり乾燥させることで、カビを防いで黒ずみの発生を減らすことに繋がります。

まな板を交換するかどうか見極めるポイントは以下になります。

ポイント1:黒ずみ・カビ・臭いが気になる
ポイント2:歪みや反りがある

日々のお手入れをしっかりこなしていれば、木製のまな板は5年以上、プラスチック製は2~3年程度使うことができます。

 まな板はどれくらいの頻度で変えるのがベスト? | サンキュ! まな板はどれくらいの頻度で変えるのがベスト? | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部