2022/9/20 20:49

洗濯「全部やめていい」「考えるのもやめていい」ストレスをゼロにする洗濯でやめていいこととは「よっしゃ!」

洗濯

洗濯の「たたむ」「しまう」全部辞めてよし!
考えない洗濯を、サンキュ! が紹介しています。
洗濯物をたたんでしまうことは、当然と思われている作業。でも、忙しくて洗濯物がソファや床にいつも山盛りなら、いっそのこと1枚1枚たたんだりきちんとしまう手間を断捨離してもいいのでは?
 
シャツやブラウスはハンガーで乾かしてそのままクローゼットへ。下着や靴下はふたのないカゴにポンと入れるだけ。それだけで、洗濯にかける労力がキュッと小さくなります。
 
バスタオルをやめてフェイスタオルを使うなど、洗う量やモノを減らすのも一案。

さて「考えない」洗濯を紹介。
・靴下はカゴにポイ
・シーツは「週1」ルーティン

以上です。
ぜひ参考にしてください。

 洗濯の「たたむ」「しまう」全部辞めてよし!考えない洗濯でストレスフリーに | サンキュ! 洗濯の「たたむ」「しまう」全部辞めてよし!考えない洗濯でストレスフリーに | サンキュ!

編集者:いまトピ編集部