2022/9/8 14:02
『カツサンド』が陳列された棚。挟まっていたのは…「えっ!?」「どういうことなの」 脳が混乱する

株式会社HykeComicに勤務し、日本と中東を行き来しながら働く、作家の鷹鳥屋明(@Shams_Qamar_JP)さんの投稿をgrapeが紹介している。
『サウジアラビアにおいてはサンドイッチはカツサンドこそが全てである(嘘』
投稿されたのは、中東に位置するサウジアラビア王国で撮影した写真。
鷹鳥屋さんが目にしたのは『カツサンド』と大きく表記された、カツ以外の物が挟まっている、さまざまなサンドイッチだったのです!
イギリスでは『日本風のカレー=カツカレー』という印象になっているようで、カツが入っていない従来のカレーも『カツカレー』と呼ばれています。
今回のケースは、なんとこの店が『カツサンド』という名称。そのため、すべてのサンドイッチに大きく『カツサンド』と書かれているのです。
・イギリス同様に『カツ=日本風の』という意味合いになっているのだろうか…。
・「えっ!?カツはどこ!?」って思ったし、自分の目がおかしくなったのかと思った。
・ど、どういうことなの…。店名って分かっていても、脳が混乱する。
日本人からすると衝撃的な光景はまたたく間に拡散され、多くの人からツッコミや困惑する声が上がりました。
豊かなバリエーションや味わい、食べ心地のよさから国内外で高い人気を誇る、日本のサンドイッチ。きっとサウジアラビア中にその魅力がどんどん広まっていくことでしょう!
編集者:いまトピ編集部