2022/9/1 08:05

毎日測るのは逆効果”痩せる”体重の測り方…

体重計

ダイエット中に体重を測定する時間は、苦痛ですよね。特に上手くいっていないときは、乗ることがいやになってしまいます。

結論からいうと、体重は毎日測る必要はありません。十分に意識できていれば、週に数回で十分とのこと。

■体重を測る意味
そもそもダイエット中に体重を測る意味は、「現状と進捗把握」と「ダイエットの意識付け」の二つです。

(1)現状と進捗の把握
健康的で美しいボディラインを作るために、体重を適正に保つことはとても重要。ですから、現時点で自分自身の体重がどれくらいなのかを把握することは必ず必要です。
健康的な体を作るためにも、適正体重を保つことが大切。太りすぎても痩せすぎても、健康を損なうリスクは高まると考えられています。

自分の体重がわからなければ、現時点での自分は太りすぎなのか? 細すぎなのか? 健康的なのか? が把握できませんし、減らせばいいのか? 増やせばいいのか? もわかりません。

ですから、現状の自分自身を知り、目標までどれくらいかを把握するためにも、体重を測る必要があるのです。

(2)意識付け
ダイエットで体重を測るもう一つの理由は、「意識付け」です。体重を測ることで、自分自身の体重を目にすることが、ダイエット実行の意識付けにつながります。

ダイエット成功のために最も大切なことは、「継続」です。継続するためには、日々行うことを意識し続けることが大切。食事や運動は「行おう」という意識が消えると、すぐに実行が途絶えてしまいます。

体重を測ることで、「今日もダイエットをするぞ」「今日の運動は……、食事はこうやって……」といった意識が思い起こされ、実行への意識が高まります。

また、目標までの数値が見えることで、モチベーションも高まります。

■体重を測ることのデメリットは「ストレス」
体重を測るデメリットもあります。

それは、上手く体重が変化しないことに対するストレスです。

思ったような数字が出なければストレスになりますし、続くと気持ちが折れて諦めてしまうことも……。
自分自身の期待と、実際の体重変化のギャップがストレスになって、ダイエットへの気持ちを遠ざけさせてしまうのです。

確かに体重測定はダイエット中に大切ですが、それが過剰にストレスになってしまうのであれば、回数を減らすなどのコントロールが必要です。

進捗管理とダイエットへの意識付けが十分に出来る範囲で、体重測定の回数を減らすと楽になるはずです。自分自身にあった、体重測定の回数を探しましょう。!

つやプラが伝えています!

毎日測るのは逆効果!?痩せる体重の測り方 | つやプラ - つやっときらめく美をプラス|40代からのエイジングを前向きに毎日測るのは逆効果!?痩せる体重の測り方 | つやプラ - つやっときらめく美をプラス|40代からのエイジングを前向きに

編集者:いまトピ編集部