2022/8/31 09:19
回転寿司”安いチェーン店”〇〇で人員を減らしているため…店がどんどん汚くなっている…ネット民「ほんと最近汚い」「まじでそれ」

最近、100円寿司やファミレスなどでは自動精算機や配膳ロボなどを導入するなど、どんどん自動化が進んでいます。それにともない、お店で働くスタッフの数も減り、細かいところまで目が届きにくくなっています。
Twitterでは、こんなツイートが話題です。
「100円寿司とか安いチェーン店、自動化自動化で人すごく減らしていってるけど、余剰人員を極限まで減らした結果、ちょっとしたテーブルの下の汚れとか確実に細かいところに影響は出てきてて、店員さんもそれを気にする様子もない。日本なんて人件費安いのにそれでも人減らしをやって安く提供しないと、貧困化した日本人は店に来てくれない。店がどんどん汚くなって、それを客は許容しなければならず、そのうちそれが当たり前の光景になる、それがどんどん進むのが国の貧困化なのかな。」
この投稿を見たTwitterユーザーからは、こんな声があがっています↓
・飲食のアルバイトさん目線だと
店潰れても他行けばいいよって人が多いのだろうね。
・とにかく安ければいいという方に絶大な需要があるので二極化しそう。
・オモうまい店が成り立つのは、自営業、個人事業主だから。
・ファミレス勤務ですがほんとそうです。掃除する時間的な余裕もありませんから基本ゴミも放置です。
・ほんと最近汚い。辛い
やはり多くの人が「汚くなった」と感じているようですね。私も先日回転寿司に行ったとき、テーブルがかなり汚れていて店員さんも忙しそうなので自分で拭きました。安いお店はセルフサービスのフードコート感覚で入ったほうがいいのかもしれませんね。
いまトピが伝えています。
編集者:いまトピ編集部