2022/8/18 20:24
「良い大学」に行くことの意味は「良い授業を受けられる」ではなく「良い〇〇に恵まれる」という事にある

とある大学についての考え方に注目が集まっているとBUZZmagが紹介。
「いわゆる「良い大学」に行くことの意味は、良い授業を受けられることにあるのではなく、「頭の良い級友に恵まれる」ということにある。」
卒業後も財産になりますね。この投稿に対しネットでは
「話をしていてまともな回答を得られる友人を得られたのが大きかったと思います」
「価値観も似てるしつかれないですよね」
「学び続けるもですが、「やるべき時に努力できる」人が多い環境も大きいと思います!普段は同世代と同じようにチャラチャラ遊んでても、試験や就活は真面目に取り組んだり、将来設計立てて行動できる人が多いんですよね」
「芸大に行って良かったことは、自分に才能が無いという事を自分で感じられた事。才能のある人を間近で見れた事」
などの声が集まりました。大きな意味がありますね。
編集者:いまトピ編集部