2022/8/16 07:50

「子供に〇〇色の水着を着せないで」水中で見失う危険性を看護師が警告…5 歳未満の事故死の第1位はアレ

水着

水難事故の話題が絶えないこの時期。親はわが子に目立つ水着を着せるというのも、それを防ぐ手立ての一つ。なぜなら、水色の水着はまったく目立たなくなるというのです。

注目を集めているのは、オーストラリアのFacebookグループ「CPR Kids」に、グループの責任者で看護師のサラ・ハンステッドさんが投稿した写真だ。

■ちょっと潜っただけで見失う
その写真が教えているのは、明るいブルーや水色で柄がはっきりとしない水着を着てプールに入ると、ちょっと水に潜っただけで見失うという事実。

プールに出かけたら親はわが子の様子を常に監視する必要があるが、すっと視界から消えてしまうほど恐ろしいことはない。オーストラリアでは、5 歳未満の事故死の第1位は溺死だそうです。

■子供には派手な色や柄の水着を
その投稿には「驚きの写真でした。重要な情報をありがとう」と、感謝のコメントが多数寄せられた。小学生にもなると青系、白系や黒のなどのシンプルな色味の水着を着る子が増えるなか、サラさんは「安全を考えれば、できるだけ派手な色や柄の水着を選ぶべきだと助言。

さらに「親がプールでわが子をしっかりと監視するのは、当然のこと。さらに、どうか心肺蘇生法も学んでみてください」と呼びかけていました。

しらべぇが伝えています。

「子供に水色の水着を着せないで」 水中で見失う危険性を看護師が警告 – Sirabee「子供に水色の水着を着せないで」 水中で見失う危険性を看護師が警告 – Sirabee

編集者:いまトピ編集部