2022/8/16 07:35

「味噌汁」に「アレ」を入れると『天才級』メチャ簡単なのに”劇的に美味しくなる方法”「今の時期にピッタリ」夏の新定番

味噌汁

今回はぼく いらすと料理家(@boku_5656)さん考案の夏の豚汁についてご紹介したいと思います!
6.6万いいねを集めていて話題になっています!

材料
・おくら……6本
・ししとう……8本
・なす……2本
・ミニトマト……6個
・豚バラ……200g
・水……600g
・和風顆粒だし……小さじ1杯
・みそ……60g
・みょうが……1個

作り方
1.おくら6本、ししとう8本のヘタを取り除いて斜め切りに、なす2本は1cmの半月切りにします。豚バラ200gはひとくちサイズに切りましょう。
2.鍋に多めのごま油を引き、なすを炒めて取り出します。同じ鍋に豚バラ、おくら、ししとうを入れて炒めましょう。
3.鍋に水600cc、和風顆粒だし小さじ1杯を加え、野菜に火が通ったら味噌60gを溶きます。最後になすとトマトを入れて温めたら完成です!さっぱり食べたい人は、お好みで千切りしたみょうがをのせましょう。

コツ:ミニトマトの皮は湯むきしてから入れると口当たりがよくなるとのこと。また、出てきたアクは丁寧にとってあげると良いそうです。
レシピでは和風の顆粒だしを入れていますが、豚肉から旨みが出るので入れなくてもOK。顆粒だしはお好みで入れましょう。

1杯で栄養をたっぷり摂れる絶品みそ汁をぜひ作ってみて下さいね!
以上ママテナからお届けしました。

何杯でもいける「夏の豚汁」レシピ。おかずになる簡単ごちそうみそ汁 | 食からはじまる、笑顔のある暮らし。 | ママテナ何杯でもいける「夏の豚汁」レシピ。おかずになる簡単ごちそうみそ汁 | 食からはじまる、笑顔のある暮らし。 | ママテナ

編集者:いまトピ編集部