2022/8/11 09:16
そうめんレシピ「鍋」で茹でるより、〇〇を使う方法が「激カンタン」だけど注意点が...「うーん、揖保乃糸だからなのかもね」「個人的にはコシがほしいところ」

そうめんでご飯をサッと済ませたくても、ただでさえ暑い日に火を使うのも嫌になる…という人は少なくないはず。
そんな人に朗報なのが、そうめんは鍋だけでなく電子レンジでも作れるそう。
■唯一の手間は「熱湯」の用意
ニチレイフーズの公式サイトに掲載されているレシピで1人前の量を試してみます。
耐熱ボウルやパスタ・そうめん用の電子レンジ調理器で作れますが
今回は耐熱ボウルをチョイス。まず、300mlの水を入れて…
ふんわりとラップをして500Wの電子レンジで5分加熱すると熱湯になります。
■そうめんを調理
熱湯が入ったボウルにそうめんを100g加えて、箸でほぐします。こうすることで、麺がくっつくのを防げます。
ここでもう一度ラップをして500Wの電子レンジで3分加熱します。
あとは通常通り、流水でしっかりともみ洗いをして氷水で締めましょう。
きになるお味は、麺の硬さにムラもなく、つるんとした喉越しでおいしく食べられます。
ただ、加熱時間が短くてもおいしい「揖保乃糸」の影響か、茹ですぎなのか麺のコシがやや足りない気も…。このあたりは、電子レンジでの調理に慣れていくと解決するでしょう。
個人的には、多少暑さを感じても慣れていてサッと作れる鍋派ですが、味自体に変化はないため電子レンジで済ませたい人はチャレンジしてみてくださいね。
以上をしらべぇが紹介しています。
編集者:いまトピ編集部