2022/8/8 13:40

お弁当に「買った惣菜」を子どもにそのまま持たせた母親。それを見た『担任の言葉』に「どっちも分かる」「まずその教育がダメ」「いいけど惨めだったのは事実」

弁当

中学校教員ののぶ (@talk_Nobu)さんが投稿した、お弁当にまつわるツイートに注目が集まっています。
『お弁当の日。ある生徒が、店で買ったお惣菜をプラ容器のまま持ってきた。担任はありえないと注意。母親に電話で「ちゃんとしたお弁当持たせて下さい」伝えると、「ちゃんとしたお弁当ってなんですか!?」とキレてトラブルに発展。確かに弁当箱に移したらOKなのか?箱なんて関係ないという気持ちも分かる』とのこと。
これに対しSNSでは、
●恐らく…いじめの原因になり得るので、時間が無くて惣菜でも仕方ないけど、せめて見た目だけでもという思いが込められている気がします
●これほんと育ってきた環境で賛否両論あるけど、正直割引シール貼られたままのパックばっか持って行った当事者の子どもからすると惨めだったのは事実
●色々な事情の家庭がこの世にはあるのだと視野を広げるべき。自分が育ってきた環境と誰もが同じ環境で育ってる訳ではないからね
●プラ容器のお弁当がダメなんじゃなくて、『プラ容器のお弁当を持ってきてる子はかわいそう』って思う教育がダメなんだと思う
という声が集まっています。

以上、BUZZmagからお伝えしました。

『お弁当の日』に買った惣菜をそのまま持たせた親。すると担任が | BUZZmag『お弁当の日』に買った惣菜をそのまま持たせた親。すると担任が | BUZZmag

編集者:いまトピ編集部